自然風の庭づくり施工例>>10広島市佐伯区「N邸」庭リフォーム工事 | ||
広島市佐伯区「N邸」庭リフォーム工事 |
||
![]() |
||
門・塀・フェンスを取り払い、駐車スペースを確保すると共に、陽射しがさしこむオープンなお庭に仕上げました。板石を敷き詰めたことにより土壌部分が少ないうえ、下草を密に植栽しているため、通常手間のかかる雑草抜きも簡単です。 淡い葉色、濃い葉色、黄色系葉色の下草類を取り混ぜ、色彩バリエーションの豊かなお庭になっています。 限られたスペースなので、圧迫感が出ないよう後方に高木を、前方に背の低い植物を植栽して、自然な雰囲気を出すようにしました。 |
![]() |
お庭を造られてから長い年月が経ち、樹木が生長しすぎたことで、お庭本来の目的が果たせなくなっていました。 左の写真は、上の写真と同じ角度から撮影した施工前の状況です。塀と生垣に囲まれており、外部と内部が遮断された空間になっていました。 |
![]() |
施主様のご要望は「急な来客にも対応できるよう駐車スペースをつくって欲しい」「ガーデニングを楽しめるスペースも残してもらいたい」というものでした。そこで、限られたスペースを有効に使えるよう、駐車スペース・ガーデンスペースといった区切りを設けず、車を置かないときには、お庭全てをガーデンスペースとして使えるよう、駐車場の存在を感じさせない設計を心がけました。 板石の規格を、通常の30cm*60cmではなく、30cm*30cmのものにしました。これにより和風100%ではなく、洋な雰囲気を少しだけ出すことができました。 |
![]() ◆陽のふりそそぐ、 新しいお庭を見るのが楽しみです。◆ 以前の庭は生垣と塀でふさがれていたので、たいへん広くなった気がします。お庭に光が入ることで玄関前のポーチも明るくなりました。 1台分駐車スペースができたので急な来客にも安心です。 日当たりが良くなったので、植物が元気になり増えていっているようです。植物が活き活きしている様子を見ると気持ちも明るくなりますね。 それにオープンガーデンにしたことで、ご近所の方たちとお庭について話す機会が増え、毎日楽しく過ごしています。 |
![]() |
敷き石は小道のようになっていて、草取りや水遣りの移動がとても楽なんですよ。 | |
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>10広島市佐伯区「N邸」庭リフォーム工事 |