自然風の庭づくり施工例>>23安佐北区口田南「H邸」リガーデン工事 | ||
安佐北区口田南「H邸」リガーデン工事 |
||
![]() |
||
ニュータウンの一角を占める閑静な住宅地に在り、住宅地の本線道路沿いのお住まいです。目の前がバス停なので、バスを待っている人達にも緑を感じて欲しいという想いから、お庭の外からも楽しむことのできる空間を目指しました。 自然風なお庭をお好みで、ご自分で色々と挑戦されていらっしゃいましたが、風景の骨格づくりがうまくいっておらず、残念ながら統一感が無く落ち着けないお庭になっていました。 |
![]() |
目隠しを兼ねた枕木を建て、風景の骨格を作ることにより、自然が引き立つようにしました。 自然風な景色にしたいのであれば、人工物と自然物(人の手で加工されていないもの)が適切な割合で配置されていなければなりません。 人工に偏ると硬く住みにくいイメージになってしまい、自然に偏ると居場所が無い不安な気持ちになります。 両方が適切な割合で混ざることにより、里山的な雰囲気を醸成することができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
入口部分はまったく手を加えておりませんが、周囲を変更することで調和した景観となりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レンガ塀の直線を乱すように、枕木の手前に下草類・潅木類を配置しております。下草類が表面に被ることにより、高さがあり面積も広いレンガ塀の存在感を薄めることができました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大きく育ちすぎ、風景を壊していたネムノキを撤去して、新たに葉質の柔らかい雑木類を植栽しました。また、レンガ塀の直線を強調していたサツキの寄植も撤去しております。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
藪のようだったお庭が、自然度を保ちつつ居住空間に生まれ変わりました。もともと植物が大好きなご家族様ですので、しっかりとお手入れをされています。 | ||
![]() |
![]() |
|
樹木などを撤去しています。工事に活用できる樹木は掘り取り仮植しておき、後から利用します。 | 枕木を設置しています。枕木の間隔・高さ・角度などは入念に検討しています。 | |
![]() |
![]() |
|
枕木の配置が終わりました。外側から内側の緑が見え、内側には外からの視線が気にならないような配置となっております。真ん中の樹木は再利用するもので、痛まないように仮植しています。 | 舗装を施しています。 | |
![]() |
![]() |
|
植栽を施しています。 | 枕木の配置です。変化をもたせつつ、目的を達成できるようにしています。 | |
![]() |
![]() |
|
下草類が健全に生長しています。このように段状になっている植栽地は、乾燥しやすいため十分な土壌改良が必要となります。 | ご家族様が手を加えられることにより、とても気持ちの良い空間となっています。これからも手を加えていただき、お庭を楽しんで頂きたいと思います。 | |
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>23安佐北区口田南「H邸」リガーデン工事 |