自然風の庭づくり施工例>>28長束西「O邸」新築に伴う造園工事 | ||
長束西「O邸」新築に伴う造園工事 |
||
![]() |
||
こだわりに溢れた新築住宅の、ウッドフェンスおよび外周部分の植栽を行いました。 非常に狭い空間だったため、樹木などの材料選定には苦心しました。広いウッドデッキを、効果的に使えるよう、植栽などとのバランスを重視しました。 |
![]() |
背の高いウッドフェンスにより、隣家の視線を押さえることができましたので、ウッドデッキでくつろぐことができます。ウッドデッキの高さ分だけフェンスが高くなっております。 通常ウッドフェンスには、防腐剤を塗布するのですが、ナチュラルテイストを重んじて塗布しておりません。 奥に見えるのは、家庭菜園です。家庭菜園の野菜は、雨水タンクの水で育てられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
外部空間を、ウッドデッキとウッドフェンスで、くつろぎの空間にしました。このような場面でも造園技術は力を発揮することができます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
隣家と接しているためウッドフェンスで、室内のプライバシーを確保しております。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
下段の擁壁コンクリートが迫っており、ほとんど植栽スペースがありませんでした。比較的乾燥に強い植物を選択して植栽しております。 | ||
![]() |
![]() |
|
狭いながらも家庭菜園を確保されており、その水やりに使う水は、雨水を樽に集め、そこから行なえるようにしました。 | 立水栓の構造です。川石で隠れていますが、きちんと排水をとっております。 | |
![]() |
![]() |
|
外周の植栽部分です。このように幅約30cmの植栽基盤しかありませんでした。十分な土壌改良を施し、乾燥に強い樹種を植栽しております。 | ウッドフェンスを施工中の状況です。できるだけ空間が狭く見えないように、デザインを工夫しております。 | |
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>28長束西「O邸」新築に伴う造園工事 |