自然風の庭づくり施工例>>77「堀田建設モデルハウスV」(安佐南区伴南)外構造園工事 |
「堀田建設モデルハウスV」(安佐南区伴南)外構造園工事 |
![]() |
こころ住宅団地に堀田建設様が3棟目のモデルハウスを建築され、外構造園工事を担当させて頂きました。 長石を横使いしたアプローチで、玄関までの距離感を深め、シークエンスを楽しんでもらえるようデザインしています。敷地面積の割りに変化に富んだ造園空間を形作れたのではないかと考えています。 |
![]() |
駐車スペースは、陽射しの強い照り返しを避けるため、白みの強いコンクリート舗装ではなく、洗い出しのコンクリート舗装としています。洗い出しにすることにより、雰囲気を落ち着かさせることができます。 |
![]() |
土工からスタートします。不要な土砂を撤去することから始めます。 最終形を考えながら2度手間にならないよう土量を調整します。 |
![]() |
舗装の基礎となる砕石による路盤工事です。 路盤が沈むと舗装面にクラックが入りますので、しっかりと締め固めます。 |
![]() |
コンクリート舗装の型枠となります。メッシュ筋を入れて、割れにくくしています。 通常、温度変化による伸び縮みでクラックが入らないよう、数メートルおきに隙間を設けるのですが、NeatGardenでは緑化スペース確保のために、少し幅広の隙間としています。 |
![]() |
コンクリートを打設したところです。 鉄筋を打ち込んで型枠板を支えているのですが、目立つように、鉄筋頂部に黄色のキャップを取り付けています。 |
![]() |
長石を敷き並べています。割って長さを変えることで、変化に富んだ景色を形作ることができます。 ただしヒールの細い靴で歩く場合には、少々気をつけなければなりません。 |
![]() |
川石、砂利を敷き並べているところです。地面を覆うように植物が伸長することで、とても素敵な雰囲気になります。 |
![]() |
アプローチ部分の植栽です。メインの樹木には、趣のある山採りを使用しました。 山採り樹木は、畑で養成された樹木と異なり、傾斜や積雪で幹が曲がっていることが特徴です。 |
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>77「堀田建設モデルハウスV」(安佐南区伴南)外構造園工事 |