自然風の庭づくり施工例>>78安佐北区真亀「N邸」新築外構造園工事 |
安佐北区真亀「N邸」新築外構造園工事 |
![]() |
高陽ニュータウンの角地に建つ、新築住宅の外構造園工事でした。通り沿いのとても目立つ敷地ですが、それに見合う素敵な住宅です。 敷地の高低差があり、既存石垣の存在感がとても大きかったのですが、それを取り壊さず利用することができました。 一段高い位置にある白壁の住宅は、周辺の街区のなかでも指折りの美しさです。 |
![]() |
運転中の車からは、こんな風に見えます。 道路高から1メートル以上登っていますが、そのおかげで、ランドマーク的な建築物になっています。 |
![]() |
コンクリートのステップはランダムに配置しているようですが、踏面と蹴上げの関係はは昇降のしやすさを考慮して決定しています。 「タイム・ロンギカリウス」が生長して石積みを覆い隠してきています。 |
![]() |
タイム・ロンギカリウスが生長する前の写真です。このように石積みの石がとても目立っていました。これはこれで面白い景色ですね。 タイムを剪定してやれば、この景色を復活させることができます。 |
![]() |
既存の石垣との接合部となります。 少し不自然な感じはしますが、その形状が不自然さを緩和しているようです。 このようにラウンドした石垣に初めて挑戦しました。 |
![]() |
建築中の写真となります。角地ならではの敷地高低差は、制約が多くなるとともに、やりがいのある条件ともいえます。 |
![]() |
駐車場となる部分にある不要な石垣を取り壊しています。 ブロック塀はそのまま残すので、壊しすぎないよう注意しました。 |
![]() |
アプローチとなるコンクリートステップの型枠です。 図面で検討した位置、高さを、最終形を考えながら現地調整するのですが、技能工の腕の見せ所です。 |
![]() |
最後に植栽を実施します。NeatGardenでは景色に変化が現れるよう、比較的多品種の植物を植えることが多いです。 |
|
||||||||||||||||
自然風の庭づくり施工例>>78安佐北区真亀「N邸」新築外構造園工事 |