ちょっと難しい話【山田】

秋半ばを過ぎ気温が低くなると、「クロロフィル(緑色の色素=葉緑素)」の分解が始まり、葉と茎の間の水分や養分の通る管が詰まり始めます。(離層の形成) そして葉に残った「クロロフィル」で作られたデンプンが離層により葉にたまり、分解されてブドウ糖に変化します。           紅葉する植物の葉の細胞中には「アントシアニジン」という物質があり、この物質とブドウ糖が結合して、赤色の「アントシアニン」が作られます。                               さらに葉の中に残った「クロロフィル」が分解されて緑色が薄くなり、「アントシアニン」の赤色が目立つようになり、葉の色が緑色から赤へと変化します。これが紅葉の仕組みです。

This entry was posted in 山田康富. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.