カテゴリー
本体WEBへのリンク
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
Monthly Archives: 11月 2018
横断歩道【溝口】
信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている時に、車が一時停止した割合は、広島県が全国ワースト2位の1.0%だそうです。山口県が6.7%、岡山県が10.8%、鳥取県が25.6%、島根県が26.5%で、全国平均は8.6% … Continue reading
Posted in 溝口康隆
Leave a comment
ソバ【溝口】
国産ソバの価格が高騰しているそうです。主産地の北海道が初夏から日照不足や台風に見舞われ、種まきから収穫まで全ての段階で被害を受けたそうです。2018年産は2017年産より4割高く、9年ぶりの高値となっているそうです。 & … Continue reading
Posted in 溝口康隆
Leave a comment
強剪定【原田】
紅葉が綺麗な時期を迎えています、会社周辺では落葉してしまいましたが市内方面は見頃を迎えそうです。 紅葉が終わり落葉すれば落葉樹の強剪定に良い時期になります。 冬は落葉樹は休眠している為強い切り戻しを行う事が出来ます。 大 … Continue reading
Posted in 原田達夫
Leave a comment
2018年12月の店休日
以下が店休日となりますので、宜しくお願い申し上げます。 12月2日(日) 12月9日(日) 12月16日(日) 12月23日(日)12月24日(月) 12月29日(土)12月30日(日)12月31日(月)1月1日(火)1 … Continue reading
Posted in ★店休日情報
Leave a comment
ドリミネーション【河野】
平和大通りで作業を行っているとドリミネーションの点灯前の 式が行われていました。気が付けば今年も気が付けばあと 1ヶ月半しか残っていません。時間の断つのは早いものです。 17時半から点灯するので、機会があったら見に行って … Continue reading
Posted in 河野仁之
Leave a comment
冬支度【福本】
毎年思い出せないのが「去年はいつ頃コートを出したのか?」 今月初め、朝夕が冷え込む日にセーターを出しましたがコートやマフラーはまだクローゼットの奥に入ったままです。 自宅の庭の多肉植物を家の中に運びながら、そろそろ自分も … Continue reading
Posted in 福本征子
Leave a comment
借金【溝口】
若い世代の借金が膨らんでいるそうです。景気の回復で前向きになり、低金利をとらえて住宅ローンを増やしているからだそうです。若い世代は所得に対する借金の比率が過去15年で最も高くなり、日本の家計全体で持つ借金はリーマンショッ … Continue reading
Posted in 溝口康隆
Leave a comment
雲【原田】
運転中に雲の切れ目を発見しました。 前線の切れ目なのかは詳しくないので良く分かりませんが、珍しい物を見れて良かったです。 原田
Posted in 原田達夫
Leave a comment
秋?【河野】
先週は朝晩が寒く感じることが多かったのですが、この1週間 日中が暖かく、汗をかくこともありました。 しかし紅葉は確実に進み、冬山に近付いています。 河野
Posted in 河野仁之
Leave a comment
紅葉2【原田】
前回投稿を行った時は紅葉がどうなるのか心配でしたが無事会社の圃場も付近の山も綺麗に色づいています。 山全体で色づいているので綺麗に見えます、圃場内でもモミジ全体が綺麗に赤くなり良い雰囲気が出ています。 現在風邪気味なので … Continue reading
Posted in 原田達夫
Leave a comment
マツタケ【溝口】
国産マツタケが安いそうです。主力となる長野県産や東北産は夏場に適度な雨と高温に恵まれ、生育が順調に進んだそうです。前年同期比の卸値で4~5割安いそうです。一方、流通量の9割を占める輸入品は、アジアの消費拡大などにより前年 … Continue reading
Posted in 溝口康隆
Leave a comment
冬の空【福本】
先週末あたりから朝夕の気温がぐっと冷えてきました。 圃場の木々の間から見る空はもう冬のような雲の色です。 体調を崩されませんよう、みなさまも暖かくしてお過ごしください。
Posted in 福本征子
Leave a comment
冬【河野】
朝出勤をしようと家を出て、車に乗り込み フロントガラスが曇っていたので、ワイパーを 動かしてみると、曇っていたわけではなく氷 ついていました。寒いわけです。 着実に冬が近づいています。 河野
Posted in 河野仁之
Leave a comment
ショッピングセンター【溝口】
ショッピングセンターなどの商業モールの空洞化が進んでいるそうです。ショッピングセンターとは小売店や外食店などを施設内に抱え、その賃料で収益を上げる不動産ビジネスです。 統計で見ればショッピングセンターの数自体は増加傾向に … Continue reading
Posted in 溝口康隆
Leave a comment